まはな催し&お知らせ

”農家民宿まはな”では、年間通してなにか??・・しています。

先日、母の誕生日にて花を贈ろうと、いつもの志摩の花屋さんに行きました。

花を眺めている私にオーナーが言いました。

  「予約の方の花しか置いてないんですよ・・・」

・・・ナント!!淋しいことでしょう!!!!

花屋さんの気持ちはわかります、痛いほど。

        でも・・・・・・・・ねぇ。

でも逆に、志摩の文花度の低さを垣間見たようで、

二重にさみしくなりました。

        でも、

花を母に贈りたいので、隣町の花屋さんに行ってみると

(そこは、志摩よりも人口は少ないはず)

いつの間にやら中がリニューアルされ、明るくなって

ショーケースにないものまで見せてくださり嬉しくなりました。

      そこで、

オリエンタルユリとワレモコウのシンプルな花束を

アレンジしてもらい、ワクワクして母に捧げました。


      そこで、

人のふり見て我が振り直せ・・・と思い、

まはなに帰ってから

まはなもリニューアル!!!っと掃除~そうじ~~ソウジ・・。


      そうしたら、

お弁当の注文の電話がはいりましたよぉ~~!

掃除の効果・・・ですかね!?

ありがたいことです。   合掌


              2023.9.18 (月)


桃栗3年柿8年・・・ここまではよくいわれます。

その次は、柚子の大バカ13年。

その柚子の木ですが、私が生きているうちに

実をつけてくれるかなぁ~・・・。

  この奥と、西にももう少し小さな苗木を去年植え替えましたが、

      それなんかは

  もっと難しい・・・~?

                  2023.9.9(土)

まはなの南瓜は、ありさんに助けられて受粉。

                     2023.9.9(土)

そして、こうして実りを迎えます。ありがたく・・・・・。

                2023.9.9(土)

まはなのくるみです。やっと実をつけてきてくれました。

この実を使って、どんなスウィーツをつくろうか・・・?

                   2023.9.9(土)

たぶん・・・?去年,せっちゃんが植えていったと思われる”キツネノカミソリ”という花です。彼岸花のように、葉っぱのない花です。なんの前触れもなく、8月の終わりころからいつのまにやら楚々と身体を伸ばして、その先にはいくつかの、こんなしとやかな花を咲かせてくれています。

    もう今、花は終わっています・・・。

                          2023.9.9(土)

5月には、下の写真のようにポツポツと出ていただけのみょうがが、こんなに大きく成長しました!

                     2023.9.9(土)

そして、みょうがもニョキニョキ出てきて、今年は醤油に漬けて冷ややっこにのせたり、炒め物に混ぜたりして楽しみました。

  植えていったせっちゃんは、1個も食べずに桜の木の下でこの風景を眺めています。

            悪りいなぁ~~~せっちゃん。

                     2023.9.9(土)

まはなの西には、きれいになったからか?”みょうがが”が、芽吹きだしました。

                      夏ですねぇ~~~。

                      2023.5.11(木)